プログラミング

 教授に教えてもらっているVBAですが,分散なんかを求めるプログラムを組み立て中です.頑張ってますが,なかなか上手くゆきません.
 プログラミングをするにあたって必要な数学的知識は,小学校の算数と,三角関数や行列で事足りるらしいのですが,数学的な思考力*1は,それなりのプログラムを組み立てる時には必要になって来ると思います.
 コードの美しさや,簡潔さ,汎用性にまでこだわる場合は特にそうだと思います.
 私の場合は,ものぐさなので,なるべく汎用性のあるコードを作りたい*2のですが,そうなるとどうしても変数は増えるし,面倒なコードになってしまうし,頭も使わなければならないし…とどんどん訳が分からなくなってゆきます.
 でも,この作業自体は嫌いじゃない(高校の授業何かよりは数倍楽しい)ので,続けてゆきたいと思います.

*1:とか言ってますが,具体的にどんな力なのかは私自身,分かっていません.

*2:少しの修正だけで他のプログラムに使い回せた方が楽なので

ubuntu

 Linux入れました.ubuntu
 Windows Vistaも悪くはないのですが,ubuntuのほうが何をするにも(といっても,ネットサーフィンとか,簡単なレポート作成程度ですが)速いです.
 その分,適合するドライバが無かったりと苦労も多いんですけどね.GUIのカスタマイズ性が思っていた以上に高くて興奮しています.コマンドもある程度覚えて,rubyのプログラムなんかも動かしたりしてます.

 ちなみに,本当はOpenSUSEを入れてみたかったのですが,ubuntuのほうが日本語環境が始めから揃っていて,手軽に導入出来そうだったので結局ubuntuにしました.いつかはOpenSUSEにも挑戦したいと思います.

大学生のweblog

このweblogは大学生のweblogとしては非常に地味な気がしてなりません.

 同じ地方の別の大学に通っている友人のweblogを覗くと,凄く楽しそうな内容で,正直羨ましく思えます.
 それに,他のはてなユーザーの大学生さん達のような,高度なことも書けていない.なんというか,weblogとして面白みに欠ける気がしてなりません.

オーラル・イングリッシュの先生は

 イングランド人のようでした.だから,can'tの発音が『カント』のような感じでも,全く不思議ではない.
 まず英語でバババババーっと喋った後で,必要に応じて日本語で補足してくださるのですが,コンピュータをつかった授業なので,「コンピュータが使えない」と「英語が聞き取れない」でパニックに陥っている人が多い.
 自分も100%聞き取れている訳ではないけれど,言わんとしているところはなんとなく理解出来てる…と思う.

 やってることは高校と殆ど変わりません….

電子辞書を買うべきか悩んでる私.

 音楽を教えて下さってる教授から,電子辞書はあった方が良いよー,と勧められる.
 電子辞書は小さくて手軽に持ち運べる点はすごく良いと思うのですが,やはり高いので躊躇してしまいます(内容を考えれば十分安いんだろうけれども).SIIの黒地に白文字で表示出来るモデルなんか,かなり気になっています.

 しかし,電子辞書を買うくらいなら,いっそのことEeePCのような『低価格ミニノート』の類いにLongmanの英英辞書やら,広辞苑の電子版やらを入れて持ち歩いた方が楽な気もする.不便なのは,インストールが大変そうなことくらいですか(大抵,ミニノートにはCD-ROMドライブが無い).
 インターネットに接続出来る環境ならばWeb上の辞書サービスも利用出来ますし(英辞郎なんて無料なのに凄く使い易いし,Wikipediaなんかも使える).キータッチが気に入らない場合も,外付けキーボードで解決しますし,良いところ尽くめな気がします.
 しかし一番大きいのは,WindowsLinuxなどの使い慣れたGUIで使える点でしょうか.精神的にかなり楽になると思います.

Linux・Vista・Office

 学科の専門分野という訳でもないのに,Windows機のパーティションを割って,Linuxを入れてみようと思ってます*1
 といっても,既にパーティションは切ってあるのですが.
 Vistaで感動したのは,Windows上でWindowsの機能だけで(=別途,何かを用意することなく)また,ハードディスクのフォーマットをせずともパーティションが切れることでしょうかねー.再起動をしなくて良いのも助かります.

 Office 2007は,2003以前のOfficeシリーズと,操作の方法があまりに違うので,若干の戸惑いはありましたが,我慢して操作していると,こちらの方が使い易いかもしれないと思うようになりました.
 以前は少し凝ったことをしようとすると,メニューの奥深くまで冒険しなければならなかったけれど,今度の場合は『正しい機能が手っ取り早く使える』感じですねー.
 Office 2003以前だと,文字を大きくしたりといったことをするのが手軽過ぎて,わざわざスタイルで定義しなくてもそれなりの見栄えのものが簡単に作れていたけれど,Office 2007だと,スタイルを使わせてデザインを定義させようとしている感じが伝わってきます.良い傾向だと思う.
 CSSTeXのような感じだと思うので,複数の文章を同じフォーマットで作りたい場合は,スタイルで定義した方が,楽になるはずです.いちいちスタイルを設定する手間がかかりますが,その労力は無駄にならないと思う.

*1:以前挑戦した時は,日本語入力システムをインストールするところで挫折したのですが,今度はどうなることやら…

お金の無くなり方

 昼食で少なくとも180円(おにぎり110円+ジュース70円)を使ってしまっているという事実に今更気付き唖然としています.
 水道水をペットボトルにつめて持っていこうかと考えています.夏はぬるくなりそうですが,今の時期ならたぶん平気なはずです.